2022年12月22日

長野ウインターフェスティバル2022

Aloha〜
今日は冬至、明日から日が長くなりますね、やったぁ(^O^)


3日に行われた「長野ウインターフェスティバル2022」
長野スタジオMさんのブログをご紹介します
イラストも文章もいつも素晴らしい♡
https://ameblo.jp/minikoro/entry-12778067445.html
数日後にはアップしてくださっていたのに、こちらが遅くてごめんなさい(。-人-。)


そしてそして来年の「ウインターフェスティバル2023」は、、
なんとハワイからゲストをお迎えし♡
ここ数年は2度に分けて開催していたフェスですが、一堂に会し行われる予定で〜す\(^o^)/
1年後とはいえ、今からワクワクしても仕方ないでしょう、、鬼さん-☆


またフラ合宿できたらいいなぁ(^^♪



記事担当はMさんにオンブニダッコおのでした(#^.^#)


☆ラウアエスタジオ 生徒募集中です☆
少人数制、検温、消毒、換気など感染対策をしています。

STORES 予約 から予約する

公式アプリの登録はこちらから


 


 

2022年12月14日

佐久ウインターフェスティバル2022

アロハ♪

佐久ウインターフェスティバル2022が、11月末、佐久市内で開催されました。

佐久のJ-popクラス、佐久の今年スタートしたクラス、上田のクラス、そして、先生方が参加しました。



J-popチームは、雪の華、ハナミズキを。
笑顔と自信にあふれていて、素敵でした。♬

今日、デビューのチームは、
スタート前に、「緊張してます」
「でも、フラ大好きなので楽しみです」と話してくれました。
ステージに立つと、今日デビューとは思えないほど、楽しそうに堂々と踊っていて、私のデビューは、もっとガタガタだったなぁーなんて感動しながら見ていました。



上田のチームは、軽快な曲と魅せる曲をみごとに踊り分けていて、
ソロ2曲は、それぞれの魅力たっぷりに踊っていて、素敵なステージを沢山見ることができました。♡

マキコ先生も、雰囲気の違う2曲を披露されて、凄くカッコよくて素敵で
見惚れていて、写真を撮るのを忘れてました。なので、写真がないのです。 ごめんなさい。

メレフラも盛り上がり、
少人数でしたが、和気あいあいとした暖かな雰囲気の中、踊れる喜びでいっぱいの楽しいフェスとなりました。♪

フェスを開催できたことに、心から感謝いたします。
ありがとうございました。♡

来年は、どんな曲を踊っていくのか、ワクワクします。
お楽しみに。♪

担当 : うえの (*^-^*)

☆ラウアエスタジオ 生徒募集中です☆
少人数制、検温、消毒、換気など感染対策をしています。

STORES 予約 から予約する

公式アプリの登録はこちらから

 

 

2022年07月25日

魅惑のハワイアンフラ

川中島公民館主催
第4回『魅惑のハワイアンフラ』講座。
コロナ禍でありながら今年も無事に開催されました。


Hula講座に体験コーナーにウクレレバンドの歌コーナーに2ステージのポリネシアンショーと盛りだくさんの2時間。今年もおおぜいの住民の方々が参加してくださいました。Mahalo



再結成したウクレレバンド『Haupia』も4曲演奏しましたよ。最後は館長さんがノリノリで踊ってくださいました。盛り上げ上手♡

また来年も呼んでくださるそうです。
ありがたや〜
最後に公民館の方々と記念写真。


[記事担当 Miho]


☆ラウアエスタジオ 生徒募集中です☆
少人数制、検温、消毒など感染対策しています。
STORES 予約 から予約する

公式アプリの登録はこちらから

 

Posted by カヒアウ at 18:25Comments(0)長野スタジオ
 

2021年12月08日

2021ラウアエ ウィンターフェスティバル

あぁ、終わった。終わってしまった。
楽しい時間はあっという間。

お家に帰れば 部屋中に散乱したドレスと小物の整理にはじまり、続々と携帯に送られてくる大量の写真のチェック。先生だからね、いちおうクラス毎のLINEグループに写真選別してアルバム作ってあげたりするわけよ。
そしたら生徒が操作誤ってアルバムの一部を削除しちゃったりしてね。 「だぁあ゛あ゛あ゛あ゛~ ~ ~」って猪木かよ!ってな声だしつつ、また写真選び直して。老眼なのに ちっこい写真のリストとにらめっこ。
もう、何が何だかわかんなくなっちゃって結局、重複してようがしまいが おーまいが、ぜーんぶの写真を転送しちまう午後。みなさまはいかがお過ごし?
私は久しぶりのブログ書こうと 重い腰をヨッコラショとあげましたよ。

さてさて12月4日に総勢81名で華々しく開催された ラウアエ ウィンターフェスティバルですが、またまた木曜クラスのMさんが、ご自身のブログに素晴らしい内容をアップしてくださっているので、詳細はこちら↓をご覧ください。(テヌーキ)
[フラさんブログ https://ameblo.jp/minikoro/entry-12714221781.html] ね、すごいでしょ?

ま、そういうことで、こっちは雰囲気(写真)だけお届けします。(テヌーキ)
あ、今回も先生方はスタッフ兼出演だったので、忙しくて残念ながら写真が撮れなかったチームもあります。ごめんなさい。

生徒発表



カヒアウ清水先生と レイナ先生によるスペシャルパフォーマンス

間近でみる圧巻のパフォーマンスに感激して号泣の生徒さんもいらっしゃいました。

隠し芸あり、花束贈呈あり、生演奏ありのお楽しみタイム メレフラ。


佐久のフェスでも その美しい歌声で会場を魅了したKちゃん。今回もカネダンサーKさんのギターと私とMさんのウクレレにあわせて 生歌を披露してくれました。

本当にうちのスタジオは 多方面に才能のある生徒がたくさんいて素晴らしいね。
まだまだ埋もれてる才能もあると思うので、「実は私、こんなこと出来ますよー」って特技をお持ちの方は どんどんアピールしてきてくださいね。

最後にみんなで記念撮影


来年はラウアエスタジオ15周年ということで、今回よりも盛大なフェスティバルになる予定です。
ワクワクドキドキ楽しみだぁあ゛あ゛あ゛あ゛~ ~ ~(猪木かよ!)


[記事担当 Miho]


☆ラウアエスタジオ 生徒募集中です☆
少人数制、検温、消毒など感染対策しています。
STORES 予約 から予約する

公式アプリの登録はこちらから

 

 

2021年07月24日

イベント報告★飯山ケアロハオケカイ

7月 22・23日に飯山で開催された
『īyama ke aloha o ke kai 』

初日は久しぶりの大きなステージで楽しく踊らせていただきました。他のハラウの皆さんの素敵なHula & Tahitian & Ukuleleも堪能しました。
新旧のハラウドレスで記念写真パチリ☆


帰りは先生方とタングラム斑尾のラベンダー畑 散策後、温泉でマッタリ。癒されました♡

2日目はHawaii語講座等数々のワークショップが開催されており、そちらにも楽しく参加させていただきました。

それにしても暑かった~。。

[記事担当 Miho]


☆ラウアエスタジオ 生徒募集中です☆
少人数制、検温、消毒など感染対策しています。
STORES 予約 から予約する

公式アプリの登録はこちらから


 


Posted by カヒアウ at 15:43Comments(0)長野スタジオ
 

2021年07月17日

カネ(男性フラ)クラス体験会 潜入!

ラウアエスタジオの黒一点、りゅう先生。

かつてスタジオに所属するカネダンサー3人で Team Mookoa(モォコア)として一世風靡した彼らも時の移ろいと共にセピア色に染まり、涙の転勤と流行り病の影響でひとり、またひとりとスタジオを去る中、「モォコアなんてしないなんて~言わないよ ぜぇったいぃぃ~。だって僕はフラが大好きなんです!」と暑苦しいまでのフラ愛と情熱大陸をもち、黒一点でフラを続けていた りゅう先生。

それでもやっぱり仲間が恋しいと、泣いてはマキコ先生を困らせていたかどうかは定かではありませんが、カネクラスを復活させるべく 地道な布教・・もとい宣伝活動を続けていた黒一点りゅう先生。(あれ?りゅう先生の苗字、何だったっけかな?黒一点?)

前に1度企画した体験会が参加者0の残念な結果に終わったことは過去記事で本人が投稿しており、皆さまの記憶にも哀しく刻まれていることでしょう。

その黒一点りゅう先生の涙ぐましい努力がついに、ついに実を結び、果てない仕事の波をちゃんと終わらせたFriday nightに、なんと2人のカネ候補生がラウアエスタジオのドアを叩いてくれたのでした!!!パチパチ(拍手)

その情報を聞きつけて、これはブログのネタ(コラ)にするしかないでしょ☆と携帯カメラ片手にクラスに潜入。
10分前に到着すると、ちょうど候補生の皆さまも いらっしゃったご様子。
お邪魔にならないように、こっそりスタジオの後ろの隅っこに静かに座っていると、なぜか私の周りに彼らがゾロゾロと集まってきた。ん?これは何の座談会ですか?

まぁ、そうよね、皆それぞれ緊張してるよね?
見たところ一番年長者の私を安全地帯と認識したのね。(無視するのが怖かったとは言わせない)
是非もなし。うい奴、苦しゅうないぞ 近ぅ寄れ。

ということで、まずは顔合わせのご挨拶。
ダンス経験少々ありのKさんと、野球一筋BoyだったというY君。
黒一点(もういいよね)りゅう先生が 持ち前の親しみやすさ全開トークで 場を和ませます。
話してみれば、実はKさんとY君の間にも不思議な運命の巡り合わせというか、フラの神様のお導き的なご縁があったりもし、3人とも何だかんだで、とっても良い雰囲気。(私、要らんやん(爆))

そしていよいよベーシックステップのレッスンが始まると、「思ってたよりも難しいっすねー」と苦戦しながらも、2人とも素直に(これ大事!)言われた通りに りゅう先生の動きを真似しています。
うい奴らめ。

大人になってから、新しいことにチャレンジするって 勇気がいることだけど、本当に素敵。
みんなキラキラしてます。
(蛍光灯のおかげとは言わせない)



「次のステップは~~~。皆さん、とっても良いですよ~」(褒めるりゅう先生)

「・・・・・」(真剣なカネ候補生たち)

「Niceですねぇー」パシャパシャパシャ(後ろから撮りまくる私)


30分ほど過ぎたろうか・・・結局のところ、どんだけ写真を撮っても、後ろからでは ほとんど同じ画にしかならないことに気づいた私は、ちょうど休憩に入った頃合いを見計らって、「あとは若い人同士で・・・ね。」と お見合いに同席する世話好きオバサンのような微笑みを浮かべつつ、一足お先にスタジオを去ったのでした。

レッスン終了後、りゅう先生から1枚の写真と共に、今後もクラスを継続できることになったとの嬉しい報告が。

新しいカネダンサーの誕生です。

果たして彼らはモォコア(ハワイ語で勇敢な戦士の意)に成れるのだろうか!

モォコりゃァ彼らを応援するしかないですね。
皆さま、今後とも どうぞご贔屓に。(もみ手)



[記事担当 Miho]


☆ラウアエスタジオ 生徒募集中です☆
少人数制、検温、消毒など感染対策しています。
STORES 予約 から予約する

公式アプリの登録はこちらから


 


 

2021年07月11日

清涼剤♡

Aloha〜☀
梅雨も最終段階ですね。
太陽もギラギラと輝く準備をしているでしょうか。

ジメジメだったこの日、スタジオに爽やかな花束が♡

一服の清涼剤のようでした。
ありがとうございます。


うさぎの耳見っけ❢
コアラかな。

爽やかな空も清涼剤です。


記事担当はおのでした。

☆ラウアエスタジオ 生徒募集中です☆
少人数制、検温、消毒など感染対策しています。
STORES 予約 から予約する

公式アプリの登録はこちらから



 


Posted by カヒアウ at 11:18Comments(0)長野スタジオ
 

2021年06月09日

じゃじゃ〜ん❢

Aloha〜☀☀☀
あの「さわやか信州」はどこにいってしまったの?と夏になる度に思い始めて、もうだいぶ経ったような気がします。。
これからのジメジメとした梅雨、そして本格的なあの夏がまたやってきます。。

でも!この夏はどんなに暑くても大丈夫❢
どんなに激しく汗が流れるレッスンでも、コレ☆とお水があればきっと平気❢❢

ジャジャーン!!

新しいエアコンのお目見えです。やったあ\(^o^)/
今までも大きな扇風機やエアコンフル稼働で快適なスタジオでしたが、冷えるパワーが断然違うそうです\(^o^)/

そして以前からオシャレだったスタジオが、ドアを開ける度に「あれ⁉また広くなってる!可愛くなってる!」
ますます素敵な居心地のいい空間になっています。

進化はまだまだ止まらないとのウワサ♡楽しみです(#^.^#)

記事担当はおのでした。

☆ラウアエスタジオ 生徒募集中です❢
少人数制、検温、消毒など感染対策しています。
STORES 予約 から予約する

公式アプリの登録はこちらから






 


Posted by カヒアウ at 08:28Comments(0)長野スタジオ
 

2021年05月08日

可愛らしくお迎え♪

Aloha(*^^*)
昨日の真っ赤なハイビスカス、信州でもあんなに見事に咲くんですね。
なんだか感動です❢

長野スタジオの玄関も色鮮やかです。

GW中に春らしくお色直ししてくださいました。
レッスン前にテンションも上がります♪

軽やかなハワイアンの音楽に乗って、体と頭と心をアップしませんか(^_-)-☆


担当はおのでした。

少人数制、検温、消毒など感染対策しています。
STORES 予約 から予約する

公式アプリの登録はこちらから




Posted by カヒアウ at 17:30Comments(0)長野スタジオ
 

2021年04月10日

新規クラス始まるよ‼︎

Aloha

この春から男性インストラクターが指導するカネクラスがスタートします‼︎

体を動かしたい、ダンスが好き‼︎ そんな男性の方お待ちしてます。はじめての女子もオッケーですよ

くわしくはこちら


STORES 予約 から予約する

カネクラス担当インストラクター
りゅう先生







 

Posted by カヒアウ at 14:54Comments(0)長野スタジオ
 

2019年09月10日

イベント報告 『東信ハワイアンフェスティバル』

第12回 東信ハワイアンフェスティバルが、
9月1日、上田市サントミューゼ小ホールで開催されました。
バンドとフラが、コラボする楽しみなイベントです。
今年は、長野、上田、佐久から、
ケイキ10名を含めて、総勢42名が参加しました。

午前中にリハがあり、12:00開演、私たちの出演は、13:30くらいから。それまでは、会場で見たり、支度をしたり、ちょっと練習したりと、出演までの待ち時間は、いつも、ドキドキと嬉しさとの、なんともいえない時間です。
今回は、ダンサーチームが長野のイベントに出演して、こちらに移動ということでしたが、スムーズ間に合って、10分前、全員スタンバイOK。
ちょっと緊張する瞬間です。
いよいよスタート。

CDの曲、♪タヒチタヒチから
今日、タヒチデビューの皆さんもノリノリ


♪パエパエ
ダンサーチームの華やかな迫力ある踊り


♪カウラナニイハウ
パープルのドレスが照明に映えてきれい
笑顔もいい感じ☆


♪好きにならずにいられない
軽快なリズムで、ケイキ10名も一緒に踊って、
キュート♡


♪メレ オハナ
息のあった踊りとフォーメーション ステキ


次は、バンド モアナハワイアンズさんと、
是非コラボしたかった、♪ブルームームーを、
軽快な楽しい曲のイメージに合わせたドレスで踊らせていただきました。この曲は、やっぱり踊っていて、すっごく楽しかった。


待っている時間は長いけれど、スタートするとあっという間に終了です。
踊り終わった後の、みんなの、緊張が解けた笑顔と、ホットした表情を見ると、無事踊ることができてよかったと、嬉しくなります。

今回は、スポットライトの当たる大きなステージでしたが、ケイキのみんなも、ステージデビューの皆さんも、臆することなく、楽しそうに踊っていて、感激しました。
今日も、楽しいステージになりました。

そして、たくさんのかたに見に来ていただいて、また、声を掛けていただいて、うれしかったです。 これからのパワーになります。
心から感謝いたします。
ありがとうございました。

これからの出演予定は、
9月21日、松本大学フライズアロハ
10月6日、ぞっこん!さく市
と続きます。
是非、見に来てください。

(記事担当 : 上野)
 

 

2019年08月13日

イベント報告『お花市』

アロハ(^○^)
この夏のビッグイベント「伊香保ハワイアンフェス」出演からいつの間にか10日近くが過ぎ、先日は長野市篠ノ井塩崎のお花市で踊らせていただきました。こちらではいつもハワイアンバンドの皆さんとの共演、それもラウアエスタジオでご一緒していた方が率いるバンドの皆様です。お会いできるのもとても嬉しい機会です(’-’*)♪

バンドの皆様とはハナレイムーンやパーリーシェルなどなど



お盆のお花市ということでふるさとを


来ていただいた皆さんとフキラウソングを踊る時間もありました。お花を売られていた地域の奥様方、ありがとうございました(*^-^*)

沢山楽しく踊らせていただいたあとは、屋台の焼きそばやせせり焼きに果物などをゲット\(^o^)/
もちろんお盆用のお花も胸に抱え帰路へ。


地域の皆様、バンドの皆様、本当にありがとうございました。


そして明日14日(水)は長野市「保科の郷祭り」で踊らせていただきます。会場は若穂保科の広徳寺駐車場周辺です。
沢山のステージイベントに縁日やキッチンカー、フリーマーケットや新鮮なお野菜など♪
ラウアエスタジオ出演は11:30~です。ぜひお越しください(*^O^*)

(記事担当:小野) 

Posted by カヒアウ at 20:20Comments(0)長野スタジオ
 

2019年08月13日

伊香保ハワイアンフェスティバル2019

猛暑の8月2日、今年も昨年に引き続き、暑くて熱い、群馬県の伊香保ハワイアンフェスティバルに参加してきました。

まずは当日朝、スタジオに集合してから車2台に分乗して出発。
気心の知れた仲間同士、久々のお泊まりイベントとあって、みんな朝から妙にハイテンションで笑いの絶えない車中。(伊香保まで体力持つのか!?)

途中、上田参加組をピックアップしつつ、約3時間のドライブを経て、緊張感ゼロで伊香保温泉郷に到着しました。

ホテルに着いたら さっそく午後の出演にむけての身仕度と最終リハーサル


2年目の余裕か、はたまた久々のお泊まりイベントの嬉さからなのか、相変わらず緊張感ゼロのまま、いざ出陣!


ホテルからは灼熱の温泉街を歩いて移動。
気温はおそらく30度を超えていると思われ、、
せっかくの美メイク顔も美ドレスも、あっという間に汗まみれに。
しかーし、ここで一人、汗対策バッチリな人が!!(先生の名誉のため、載せられない写真が多数(爆)) 惜しい、本当に惜しい!笑笑

エアコンの効いた楽屋に通されるまでに 溶けるかと思いました。

楽屋でも 立ち位置などチョロリと確認したあとは記念写真の撮影会。あんなポーズやこんなポーズで写真と動画を撮りまくる緊張感ゼロのメンバー(逆の意味で大丈夫か?!) 笑

さて、いよいよ本番。
バックステージで出番を待つ数分間でやっと少し緊張感が。笑


みんなそれぞれに満足感やら、反省点やらを抱えたステージが終了しました。

さぁ、楽しく踊ったあとは 更に楽しい打ち上げが待っている、ということで ショッピングも楽しんだあとに、みんなで乾杯!


伊香保の夜はまだまだ続く。
夕方からはメレフラパーティー
そしてハワイからのスペシャルゲスト
Hula Hālau ʻO Kamuela 2019年メリーモナーク優勝チームのショーと Kalani Pe'aの感動のステージ
合言葉はMURASAKI イチバ~ン (笑)

本当に素晴らしいステージでしたが、撮影禁止の為、残念ながら 写真に残すことはできませんでした。それでも それぞれの記憶にはしっかりと刻みこまれたと思います。

今年は閉会式にも参加したため、夜も更けてホテルに戻るころには 体力の限界に。
せっかくの温泉もカラスの行水状態で、前もって買い込んだ夜食のカップラーメンにも手をつけず、布団に倒れこんだのでした。。

翌日は 暑いので 特にこれといった観光はせず、草津温泉へ直行。
かの有名な草津の湯に入り、アイスを食べ、お土産を買い、またまた笑の絶えない車中のロングドライブを経て、無事に帰宅しましたとさ。





(記事担当:Miho) 

 

2019年08月11日

ボランティア報告

夏真っ盛りな8月中旬、ノーマライ尾張部さんの夏祭りにお邪魔してきました。
今回は8人で参加させていただきました。
アップテンポな「ワイカロア」から始まり、ボランティア大人気ナンバー「瀬戸の花嫁」、タヒチアン「アイツタキパラダイス」、元気にイプで「ナニコーラウ」と続き、「真っ赤な太陽」では、施設の皆さんも色とりどりのレイをかけて、ご一緒におためしを楽しんで下さいました。
懐かしの「ふるさと」、キュートな「ブルームームー」と続き、最後は全員での「ハーフラ」「好きにならずにいられない」の2曲、40分の楽しい時間でした。




ステージの後は夏祭りメニュー、フランクフルトと冷たいお茶をいただきました。
見て下さる方の笑顔や積極的にお試しに参加して下さる姿に、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
ありがとうございました。


(記事担当:北野) 

Posted by カヒアウ at 13:26Comments(0)長野スタジオ
 

2019年07月25日

フラ講習会@川中島公民館

アロハ(^○^)
いよいよ夏本番ですね!私たちラウアエスタジオもフラシーズンに相応しく、遠征や夏祭り出演など、そしてレッスンにと(これ大事です(^_-))爆進中です

そんな中、昨日24日は長野市川中島公民館からご依頼をいただきフラ講習会を開催しました♪
先ずは清水先生のハワイ文化のお話とハワイ語で名前を書こうコーナー。興味深い楽しいお話に皆さんからは「へぇ~」と感嘆詞も飛び出し、とても熱心に聞かれていました。
そしてフラレッスン。一番馴染みのあるハワイアンソング♪カイマナヒラと美空ひばりさんの♪真っ赤な太陽をレクチャーし、一緒に踊っていただきました。パウスカートと髪飾りやレイなどで華やかに、皆さんお似合いです♪




そしていよいよハワイアン&タヒチアンショーです。1時間近いいつもより長めなショーを飽きずに楽しんでいただけるよう、楽器や古典フラのカヒコ、そして昭和歌謡や唱歌などなど盛り沢山のメニューをお送りしました。一緒に口ずさまれたり、立ったままずっとノリノリで踊られてる方など喜んでいただけて嬉しい~私たちもそう感じながら踊ることができました。マハロ(^∧^)




終了後は「また是非!」「まるでハワイにいるみたい」のお声などなど。良かったです\(^^)/館長さんはじめスタッフの皆様、お時間を割きお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

そしてそれぞれ帰路へ~とはやはりならず。。松代の「コノハナサクヤ」さんでの美味しいランチ♪雰囲気も良くオススメです!




絶対にお腹を満たすことも忘れないラウアエスタジオ。いつ痩せるの?今でしょ?大きなイベントも迫ってるよ!(^o^;)

そうなんです。明日27日の伊那市高遠町での企業様納涼祭を経て、来月2日というかもう来週末ですね昨年に続き「伊香保ハワイアンフェスティバル2019」に出演します!合同練習も本番もガンバりまーす‼

(記事担当:小野) 

Posted by カヒアウ at 07:16Comments(0)フード長野スタジオ
 

2019年07月15日

ボランティア報告

7月初旬、篠ノ井駅近くの老人介護施設から、ご依頼をいただいて、長野、佐久、上田の8人でお伺いしました。
今回は、昔、フラをされていた方が、7月誕生日でとても楽しみにされているとのこと、そして、昭和ハワイアンコーナーのお披露目もあり、皆さに楽しんでいただけるのか、ワクワク、ドキドキしながらの訪問でした。

七夕飾りが飾られた部屋で、
楽器を使った曲から、スタート


タヒチアンの優しい曲へと続き、


そして、昭和ハワイアンコーナーになりました。
♪亜麻色の髪の乙女からスタートして、
次は、♪真っ赤な太陽を一緒に踊ろうタイムです。まずは、手の動きを説明しながら一緒に練習して、そのあと、音楽をかけて、歌いながら、太陽や波を踊りました。
皆さん、笑顔で一緒に踊ってくださって、楽しいひとときでした。
写真を撮りわすれて、その様子をお見せできないのが残念です。
続いて、ボランティアで人気の、♪瀬戸の花嫁、最後にカラオケで皆さんと ♪上を向いて歩こうを歌って、昭和ハワイアンコーナーを締めくくりました。

続いて、ここでサプライズです。
今月誕生日の方に、ハッピーバースデーを歌いました。ちょっと照れくさそうにされていましたが、とても喜んでくださっていて、先ほどの昭和ハワイアンコーナーでも楽しそうにされていて、今日訪問できてよかったです。

そして、タヒチアンの曲へと続き、


アンコールもいただいて全10曲、

あっという間の40分でした。


今回、ボランティアデビューのメンバーがいましたが、皆さんから、穏やかな気持ちと、元気をもらい、素晴らしい体験ができたと感激していました。

ほんとに、たくさんの笑顔と拍手とパワーをいただいて、私たちのこれからの励みになりました。
ありがとうございました。

(記事担当 : 上野) 

 

2019年07月05日

イベント報告『世界のワイン飲み放題』

すっかり世間に定着した感のある(笑)6月のプレミアムフライデー、皆さま いかがお過ごしでしたでしょうか。
私たちラウアエスタジオのメンバー有志は『世界のワイン飲み放題』に出演しておりました。

ありがたいことに5月以降、ほとんどの週末に様々なイベント出演が続く中、スタジオ主宰の清水先生が県外出張ということもあり、この週末だけは、レッスンもステージも予定されておらず、ゆっくりのんびり過ごすはずでした。。。
きっと、若い独身ダンサーちゃん達も あんな約束やら、こんな約束やらしていたはず。

そう、はず、でした。。(遠い目)


ところが、さかのぼること一週間前のうららかな金曜日の昼下がり。
突然、清水先生から我々に「出演依頼が来ました!出られる方いらっしゃいますか?(汗)(汗)(汗)」という目の覚めるような連絡が!( ̄□ ̄;)!!

だだだだって、先生、その日は肝心の先生が長野にいらっしゃらないじゃないですかっっ!
いつもMCをしながらCD係もやりつつ、合間にはカメラマンとしてダンサー達の写真や動画を撮りまくり、万が一のトラブルには軽妙なトークで場をつなぎつつ 対応する、そんな重要な役割をサラリと果たす先生が いないのに、ムリです~(>_<")と喉まで出かかった声を押さえつつ、見守ること数分。。。

プレミアムなフライデーにもかかわらず、久しぶりの休養日だったにもかかわらず、ちらほらと名乗りを挙げるメンバーが・・・。

おいおい、おまいら、ダンサーの鏡かよ!


てなわけで、デートの約束(が あったかどうかは知らんが)をものともせず、参加表明してくれたメンバーの心意気に答えるべく 私、鈴木も恐る恐る手を挙げたのでした。

すると清水先生から鶴の一声

「MCは 鈴木ちゃんでお願いします!」




(゜ロ゜)

(゜ロ゜;

(゜ロ゜;ノ)ノ

!!(゜ロ゜ノ)ノ

うそやろーーーー うそやろーーーうそやろーー(こだま)


そんなこんなで あれよあれよという間に出演メンバーが決まり、演目が決まり、心の準備は不十分なまま、決戦のプレミアムフライデー(しつこい)がやってきたのでした。

ふぅ、長くなったのでそろそろ筆を置きます。(オイ)
あぁ、ステージ報告がまだでしたね。大変長らくお待たせ致しました。

さて、当日は満員御礼のお客様。
飲み放題のワインも進み、会場は賑わっておりました。

ショーの後半で観客の皆さんを巻き込んでのフラ体験コーナーを予定していたので、まずはショーに先立ち、観客の皆さんに舞台上に出てきていただき、振り付けをレクチャーします。
最初は恥ずかしがって席を立とうとしなかった皆さんですが、盛り上げ上手な総合司会のA様のおかげで、ひとり、ふたりと前に出てきてくださるうちに、気がつけば舞台に乗りきらないぐらいのお客様が! (*^^*) 嬉しかったですねぇ。

ざざっと振り付けを説明し、とりあえずお試し曲の1番だけをCDに合わせて踊っていただくと、終わるなり拍手喝采!
まるで、体験会が終了したような雰囲気。

いやいや、まだ早いですがな。

とにかく、手応え有り!なデモンストレーションに気を良くしたMC鈴木(マック鈴木じゃないよ)は、そのまま ショーのMCに突入したのでした。(めでたし めでたし)

ラウアエスタジオ ポリネシアンショー in『世界のワイン飲み放題』





ゲストに レイナ プナヘレを迎え、TuaRevaの新曲披露、初挑戦のマウイダンス「パーマイ」、ドキドキのフラ体験コーナーは、舞台に上がったお客様がレイや花の髪飾りを身につけ (一部のお客様はココブラ初体験( 〃▽〃)で更にドキドキ)
どなた様もフラガール、フラボーイになりきっての楽しい夜を過ごしたのでした。

そしてMC鈴木はというと、MCと初披露のパーマイで完全に燃え尽き、写真を撮るのをすっかり忘れ、あぁ、やはり私にはまだまだ清水先生の代わりは務まらないなぁ、との思いを新たにしたのでした。
orz

観客総動員で大いに盛り上がった『世界のワイン飲み放題』次回は秋の開催予定。既に出演依頼はいただきましたので、こんどこそ清水先生、お願いします♪(^-^)

(記事担当:Miho) 

Posted by カヒアウ at 16:06Comments(0)長野スタジオ
 

2019年06月05日

ハワイアンフェスタinびんぐし

爽やかな6月、ハワイアンフェスタinびんぐしの季節となりました。
今年は、2日(日)に第3回目が開催されました。
出演者は、バンド、ダンサー合わせて150人を超え、この季節の一大イベントとなりました。

ラウアエスタジオからも、ケイキ、カネを含めて、38人が出演し、全12曲を披露させていただきました。

華やかさと力強さの、タヒチアン


スタジオのアイドルwithカネ ♪パーマイ


長野、松本メンバーの息の合った♪カマヌ


軽快に美しく♪ソフィス 


フォーメーションも見事に♪ナニコーラウ


カンカン帽で素敵に♪ヒイラヴェ


♪カウラナニーハウ

きれいな斜めの並びと、34人の迫力ある踊りは見応え満点

そして、
わがハーラウ所属のプロダンサー、プナヘレによる♪メレオラナイ
優雅で気品溢れる踊りに魅了され、
最後は、♪クウポリアフで締めくくりました。



暑くもなく、寒くもない、踊りやすい天気にも恵まれ、いろいろなハーラウの踊りを堪能し、私達も気持ち良く踊ることができた、楽しい一日でした。
知っている顔を客席に見つけて、思わず手を振りそうになったりして♬

昨年より更にたくさんの方に見に来ていただいて、大きな拍手と声援をいただいて、ありがとうございました。心から感謝いたします。♡

これからのイベント出演情報
◎ながの東急百貨店、ハワイアンフェスティバル
   6月 7日(金) 17:00~
   6月 8日(土) 17:00~
   6月10日(月) 11:00~
  プナヘレ ゲストライブステージ
   6月 8日(土) 16:00~

是非見に来てくださいね。
お待ちしています。

(記事担当 : 上野)
 

 

2019年05月28日

イベントは続きます(*^^*)

こんにちは。
26日日曜は「第20回松本手まり時計まつり」で踊らせていただきました。手まり時計は「松本手まり」の形をした大きなからくり時計です。正時になると中から人形がゆっくり回りながら出てきます。タイミング良く出会えたら嬉しいですね♪


今回も松本のメンバーに上田や長野からも集結!和気あいあいと楽しく、真夏ばりの太陽の下で子供たちも頑張りました♪

カネダンサーとケイキちゃんたち(*^-^*)


日差しに似合いますね。



松本チーム&カネダンサーで優雅に。


10曲目のラストは全員で♪後方に手まり時計の丸いあたまが見えます。


今回もスタッフの皆様にはステージ上の熱を和らげるために直前まで御座を敷いていただいたりなど、大変お世話になりました。お心遣いのお陰で楽しく踊らせていただきましたm(__)m
また暑いなか、足を止めてご覧いただいた皆様にも心からマハロ(^∧^)


沢山踊って心を満たしたあとは、やはりお腹です♪「イベント続くし痩せなきゃね~」などと語り合いつつ、ハンバーグとステーキ、スパゲッティにオムレツや豚カツ(‼)のセットメニューを完食してしまう強者揃いの私達なのでした(^o^;)


そんな楽しい強者揃いの(笑)ラウアエスタジオが出演させていただくイベントです。

2日(日)ハワイアンフェスティバルinびんぐし~坂城町びんぐしの里公園にて

ながの東急ハワイアンフェスティバル
7日(金)17:00~
8日(土)17:00~
10日(月)11:00~

応援をどうぞよろしくお願いいたします(^○^)


(記事担当:小野) 

 

2019年05月22日

佐久ハワイアンフェスティバル2019

5月12日(日) 爽やかな青空のもと、佐久ハワイアンフェスティバル2019の第1回が開催されました。
佐久市で行われる、初のハワイアンイベント、
待ちに待っていました。♬
ステージでは、たくさんのチームが素敵な踊りを披露し、ファイアーダンスのチームもあり、ゲストステージやメレフラ、バンド演奏等もあり、また、ひろばには、ショップ、マルシェ、フリマ、キッチンカーもあり、賑やかな楽しいイベントとなりました。

スタートは佐久の清水先生のケイキフラリコプアチームから、
貝を鳴らして踊る♪プープーヒヌヒヌと♪リリウエの2曲を、一生懸命踊る姿は、可愛くて、目が釘付けでした。


佐久のMスタジオチームは、
♪パパリナラヒラヒ、から軽快な
♪ホロホロカーまで4曲を笑顔で、息の合った踊りで盛り上げてくれました。




ラウアエチームは、
♪パテパテで賑やかにスタートして、

♪カマヌを息の合ったフォーメーションで、

大人の雰囲気の♪アイツタキパラダイスと続き、


後半の2曲は、ハワイ、カウアイ島の曲なので、島の色の紫のドレスで、
♪ナニカウアイをノホフラ(座って)で、


♪カウラナニーハウを、総勢44名で、踊りました。
紫ドレスが、西日に映えて美しく壮観でした。


ハワイをイメージする素敵なステージで、
沢山の拍手と声援をいただいて、気持ちよく、楽しく踊ることができて、嬉しかったです。
ありがとうございました。♡

メレフラタイムは、ALUBA ITOさんの、
素敵な歌と軽快なウクレレに合わせて、みんなで踊って盛り上がりました。♬
ハーラウによって振り付けが違うので、それを一緒に見られるのも、メレフラの醍醐味です。

最後は、ゲストステージ。
Bonnie Apiuと、ラウアエスタジオのプナヘレがタヒチアンとフラで共演しました。




それは、圧倒的な存在感で、美しく、力強く、華やかで、会場中を魅了しました。うっとり見てました。♡

今回が、フェスティバル1回目ということで、私達もドキドキ、ワクワクしながら参加しましたが、盛りだくさんの内容で、あっという間の1日でした。

見に来てくださった方々に、一緒に参加されたみなさんに、MCビリー諸川さんの素敵なエスコートに、イベントに協力してくださった方々に、そしてここに参加できたことに、
心から感謝の1日でした。
ありがとうございました。♡

「佐久がハワイになった日」
長く続くことを願っています。
来年も、ここでお会いしましょう。♬

ラウアエスタジオイベント情報
5/26、手まりまつり(松本)
6/2、ハワイアンフェスタinびんぐし(坂城町)
是非見に来てくださいね。
お待ちしています。

(記事担当: 上野)